>> 一覧へ
「生産性向上で成長と分配」の好循環を原動力に
私どものホームページをご覧いただき、まことにありがとうございます。
「働き方改革」は本格的に始動し、成長のためには高効率化と「人にやさしい社会」の実現にむけて、新しいルールへ大きくかえていかなければなりません。物価高騰、エネルギー価格の上昇、最低賃金・ベースアップの大幅引上げなどはこれまでの対応では困難となってまいりました。さらに過重な労働、非正規の格差拡大、ハラスメント対策、個別労働紛争など喫緊の課題も山積です。
人事・労務も、生産性向上に向けた企業体質づくりに総力を挙げて取り組む新時代の到来です。労働法関連は高年齢者活用や女性活躍推進、障害者雇用、外国人雇用、若者活躍推進への支援も本格化し、常に生産性向上と高効率化のための不断の努力が求められます。
デジタル社会は、こうした企業環境の改善に積極果敢に取り組む絶好のチャンスと捉えて、予防的労務管理の推進をベースに、デジタル化に即応してまいります。
皆様に寄り添うベストなパートナーとしての役割を果たしてまいります。
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | (出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版] |
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、出張旅費規程を見直す際のポイントをとり上げます。>>本文へ |
- 給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
- 割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22
- 2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間2025/04/15
- 支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金2025/04/08
- 2025年度の雇用保険料率と賃金の考え方2025/04/01
>> バックナンバーへ
![]() |
4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ |
![]() |
新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。>>本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
指導票 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 |
- 介護従事者の処遇改善、政策の効果は?2025/05/01
- Wi-Fi等の通信設備の利用料は、利用者から徴収できるか?2025/04/24
- 学校行事中の児童・生徒の受診の資格確認2025/04/17
- リフィル処方箋の認知率と利用状況2025/04/10
- 介護情報基盤の活用に向け、夏ごろに新しいDX補助金が登場2025/04/03
>> バックナンバーへ
![]() |
病院と一般診療所、歯科診療所の外来受療率を、都道府県別にみていきます。>> 本文へ |
![]() |
福祉施設等の事業所における、高年齢労働者に対する労働災害防止対策の取組状況をみていきます。>> 本文へ |
![]() |
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、通勤手当の支給について悩まれている医院からのご相談です。>> 本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 採用面接シート |
採用面接の際に、応募者にあらかじめ記入してもらうことで、勤務内容を確認しやすくなります。 | ![]() ![]() |
![]() |
| リーフレット集へ | |
![]() |
令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版) |
雇用関連の助成金をまとめたリーフレット重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2025年4月 | |
![]() |